医院ブログ

  • info

    親知らずが肩こりの原因?頭痛と肩こりがひどい場合は可能性があります

    親知らずが肩こりの原因?頭痛と肩こりがひどい場合は可能性があります

    親知らずが肩こりの原因?頭痛と肩こりがひどい場合は可能性があります

    親知らずが痛むだけではなく、肩こりも頭痛もあって最近ボロボロだと感じている方は、その原因が全て繋がっている可能性があります。

    今回は、親知らずが肩こりの原因になる事があるかという事についてお伝えします。最近、頭痛と肩こりがひどいと感じている方の中で、親知らずがまだある方は是非最後までご覧下さい。

    ▼親知らずが肩こりの原因になる?
    歯と肩こりは、一見関係がなさそうに見えますが、実は親知らずが原因で肩こりになるという事は実際にありえます。

    親知らずが肩こりの原因となる根拠については次章に譲りますが、肩こりになる同じ理由で頭痛が引き起こされる事もあります。

    ▼親知らずが肩こりの原因となる根拠
    親知らずが肩こりの原因となる根拠を下記にまとめました。

    ■親知らずが原因で噛み合わせが悪くなる
    親知らずが生えると他の歯を押し出して歯並びが悪くなり噛み合わせが悪くなる事があります。

    ■噛み合わせが悪くなると筋肉に負担がかかる
    顎周辺の筋肉に負担がかかり、首や肩の筋肉に影響がいき血行不良が引き起こされ肩こりに繋がります。

    ▼まとめ
    今回は、親知らずが肩こりの原因になる事があるかという事についてお伝えしました。親知らずが肩こりの原因になる事はあります。

    一見、関係なさそうな事でも原因が繋がっている事はあります。おおもり北口歯科では、親知らずや、親知らずに関する事が原因で引き起こされる症状に詳しい歯科医が対応しています。

    お悩みの方は是非一度ご相談下さい。お待ちしております。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
    ※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

     
    大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

     

    2020.12.22

  • info

    親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイミングとは?

    親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイミングとは?

    親知らずは抜いたほうがいいのでしょうか。抜歯に最適なタイミングとは?

    歯科矯正をする際に、親知らずがある人は抜歯する必要があるのか不安に思ってしまう事ってありますよね。

    出来れば、抜歯はせずに矯正してくれれば嬉しいのにと思う場合もあります。

    今回は、親知らずは矯正する際に抜歯する事になるかについてお伝えします。抜歯をする事で、矯正がスムーズにいく事もありますので、その事についてもお伝えします。

    ▼親知らずは矯正する際に抜歯する事になる?
    親知らずを矯正の為に抜歯する必要があるかどうかについては、それぞれの口内の状態によるのですが、矯正をする際には歯が移動するスペースが必要となります。

    その為に、親知らずに限らず抜歯するケースはあります。親知らずは、もともと多すぎる歯としてカウントされる事が多いので不要と判断されれば優先的に抜歯されます。

    もちろん、歯科では希望を伝えると可能な限り採用してくれるので、どうしたいかまず歯科医に伝えましょう。

    ▼矯正する際に親知らずを抜歯した方がいいケース
    矯正する際に親知らずを抜歯した方がいいケースの具体例をご紹介します。

    ■基本的には積極的に抜歯する
    普通の歯は残す方針の歯科でも、親知らずは特別な理由がない限り抜歯をすすめられる事が多いです。

    ■親知らずが矯正の邪魔をしている場合
    正常な歯が矯正により移動するのを親知らずが邪魔をする場合は抜歯しなければならない場合があります。

    ▼まとめ
    今回は、親知らずは矯正する際に抜歯する事になるかについてお伝えしました。抜きたくない場合は、事前に歯科医に伝えましょう。

    おおもり北口歯科では、親知らずに関するご相談をお待ちしております。お気軽にご連絡下さい。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
    ※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

     
    大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

     

    2020.12.15

  • info

    歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?口臭の確認って自分で出来るの?

    歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?口臭の確認って自分で出来るの?

    歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?口臭の確認って自分で出来るの?

    歯周病の人の口臭のニオイが特徴的な事はご存知でしょうか。自分が当てはまっているのではないかと考えると恐いですよね。

    今回は、歯周病の人の口臭についてお伝えします。どんなニオイなのかという事と、口臭の確認方法についてお伝えしますので、気になる方は是非このまま読み進めてみて下さい。

    ▼歯周病の人の口臭ってどんなニオイ?
    一般的に、歯周病の人の口臭は生ゴミのようなニオイがすると言われています。他にも、卵が腐ったようなニオイとか、玉ねぎが腐ったようなニオイと言われています。

    これは、歯周病のニオイの原因の大きな部分がメチルメルカプタンである事から、腐敗臭のようなニオイがするとされています。

    ▼口臭の確認は自分で出来る?
    口臭の確認方法を下記にまとめました。

    ■口臭測定器を使う
    口臭測定器を使えば、どれくらいの口臭の強さなのかを測る事が出来ます。

    ■コップを使う
    コップに向かって息を吐いて、そのニオイを嗅ぎます。

    ▼まとめ
    今回は、歯周病の人の口臭についてお伝えしました。歯周病の人の口臭は特徴的なニオイがします。

    自分の口臭の確認も出来るので、確認してみて当てはまるようであれば歯科医に相談してみましょう。

    歯周病について詳しい歯科医が対応する「おおもり北口歯科」では、歯周病で悩まれている方のお力になれるように、丁寧に対応する事を心がけています。

    歯周病に関する知識と技術を持った歯科医が対応しますので安心してお気軽にご来院下さい。お待ちしております。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
    ※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

     
    大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

     

    2020.12.01

TAGタグ

お問い合わせ

お口のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|03-5742-7036
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|初診専用WEB予約
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|アクセス
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|お問い合わせ
初診の方は初診web予約かお電話でのご予約ができます。
再診の方はお電話よりご予約をお願いいたします。

大切なお知らせ

下記にご同意の上、ご予約をお願いいたします。

ご一読ありがとうございます。しっかりとご準備してお待ちしております。
お痛みがひどい場合や緊急を要する場合は可能な限りご対応しますので、いつでもお電話等でご連絡ください。