-
インプラント治療のデメリットとは?
インプラント治療のデメリットとは?
おおもり北口歯科です。
本日はインプラント治療のデメリットについてお話しします。『1.保険適用外となる』
インプラント治療は原則自由診療となるため、保険適応となる入れ歯やブリッジと比較すると治療費が高額になります。※インプラント治療は医療費控除の対象となるため、申請することで負担を抑えることもできます。
『2.治療期間が長くなる』
インプラント治療の場合、顎骨とインプラント体が結合するのを待つ必要があるため、治療期間は「3~6ヶ月ほど」かかります。ちなみに、ブリッジは1~2週間程度、入れ歯は1ヶ月程度の治療期間が必要になります。
『3.手術が必要になる』
インプラント治療は、顎の骨にインプラント体を埋め込むための外科的処置が必要となります。手術中は麻酔を使用するためほとんど痛みは感じませんが、ブリッジや入れ歯治療と比較すると身体への負担は大きくなります。
『4.定期的なメンテナンスが必要になる』
インプラント自体はむし歯になりませんが、「インプラント周囲炎」という歯周病のような病気になるリスクがあります。歯周病と同様な性質を持っているため、自覚症状がなく進行し、最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまいます。
せっかく時間とお金をかけてもメンテナンスを怠れば、寿命は短くなってしまいますので、定期的に歯科医院に通いプロにメンテナンスしてもらいましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。※当院では安心して歯科治療を受けていただくために、感染対策をおこなっております。
大森駅からすぐ近くの歯医者
『おおもり北口歯科』
東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036
2021.07.23
-
子連れで治療に通える?小さな子どもがいるママ・パパの悩み
子連れで治療に通える?小さな子どもがいるママ・パパの悩み
歯磨きが嫌いなお子さんとの日々奮闘に明け暮れているママ・パパも多いですよね。
そんなママ・パパへ。自分自身の歯の調子も気にかけていますか?
特にママは、妊娠・出産を経て歯のトラブルを抱えてしまうことも。
しかし、子連れだと歯医者に行きにくいと感じている人が多いようです。
この世のママやパパはどのように歯医者の治療に通っているのでしょうか。▼土日祝日も診療しているところを探す
土日祝日も診療をしているところを探し、配偶者か実家にお子さんを預けて
治療に通う方も多いようです。
▼事前に子連れでも受け付けてくれるかを確認する
事前に子連れでも構わないかどうか歯医者に確認してから行くという方も。
実際、子連れを断る歯医者さんは少ないようですが、応対時の雰囲気でなんとなくわかるので、
雰囲気のよかったところに決めるようですね。
▼時間を調整して通う
土日祝日に通えるところがない場合、保育園に預けたうえで仕事との調整をつけて、
どうにか時間を作り出して治療に通うという方も少なくありません。
しかし、やはりこういうのは苦労しますよね。
その結果、歯医者から遠ざかってしまっては、後々大変なことになってしまいます。大森駅そばにある「おおもり北口歯科」では、
ママ・パパが治療中も安心してお子様が遊べるよう、
おもちゃや絵本を備えたキッズスペースを設けています。
また、内装もバリアフリーとなっており、ベビーカーのまま入室することもできます。ですので、子連れでも気兼ねなく、ご自身のペースで治療に通いにいらしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。
大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
『おおもり北口歯科』
東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036
2021.07.15
-
ホワイトニングの持続期間は?
ホワイトニングの持続期間は?
おおもり北口歯科です。
本日はホワイトニングの持続期間についてお話しします。『オフィスホワイトニングの持続期間』
オフィスホワイトニングの効果の持続期間は、「3~6ヶ月」が一般的でホームホワイトニングよりも短くなります。
1~4回の施術で希望の白さになりますが、色戻りもしやすいためホワイトニング効果を保つためには定期的な施術が必要となります。『ホームホワイトニングの持続期間』
ホームホワイトニングの場合は、「6~12ヶ月」が一般的です。
持続期間は長いですが、オフィスホワイトニングよりも効果が現れるまで時間がかかります。
白さは1週間で1トーンほど、効果が出やすい人は2~4トーンほどアップします。マウスピース型矯正治療をおこなっていて、既にご自身のマウスピースを持っている方は、そのマウスピースを利用することでホワイトニング治療ができるというメリットもあります。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。
大森駅からすぐ近くの歯医者
『おおもり北口歯科』
東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036
2021.07.11
-
歯医者に行った方がいい歯のトラブルとは?
歯医者に行った方がいい歯のトラブルとは?
健康診断や人間ドックのように、本来は歯も定期健診を受けた方がいいものです。
一般的には、3~6ヶ月に1回のペースで定期健診を受けることが推奨されています。しかし、歯のトラブルが起きたら、定期健診のタイミングを待たず、
すぐに歯医者にかかりましょう。ここでは、比較的ありがちな歯のトラブルの自覚症状について紹介していきます。
▼歯の表面が変色してきた
歯の表面に変色が見られたり、冷たいものがしみるようになったら虫歯のサインです。
温かいものもしみてくるようになると、虫歯がより進行していることが多いです。▼歯茎から血が出てきた・歯茎が腫れてきた
健康な歯茎であれば、歯を磨いただけで出血するということはありません。
歯を磨いただけで出血するということは、歯茎が炎症を起こしているサインです。
歯を磨くたびに出血するようになったら、それは歯周病の始まりと考えられます。
また、歯茎が腫れてきた場合も同様です。
▼口臭がひどくなってきた・口の中がねばねばしてきた
口臭が一時的なものではなく、常に気になるようになったら、何らかのトラブルが起きているサインです。
内臓疾患が原因のこともありますが、口腔内のトラブルであることも多いです。
また、口の中のねばねばは唾液量の低下が原因であることが多いですが、放っておくと歯のトラブルを引き起こしてしまいます。
これらのような自覚症状を感じたら、放置しないで歯医者にかかりましょう。
「おおもり北口歯科」は大森駅のすぐそばにありますし、土日祝日も受け付けていますので、
我慢したり放置したりせず、すぐにいらしてください。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。
大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
『おおもり北口歯科』
東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036
2021.07.01