医院ブログ

  • info

    顎関節症の要因③「姿勢・整体」

    顎関節症の要因③「姿勢・整体」

    顎関節症の要因③「姿勢・整体」

    顎関節症の要因③「姿勢・整体」

    おおもり北口歯科です。
    本日は「顎関節症の要因③:姿勢・整体」についてお話しします。

     

    姿勢が悪いと顎関節症になるリスクが上がります。
    また、「頬杖をよくつく」「うつぶせ寝」なども顎関節症を発生・悪化させる原因となり得ます。

    そして、「頭蓋骨の組み合わせがおかしいと、だんだんと顎関節症になっていく」という説もあります。
    実際、近年「頭蓋骨の矯正」も注目されています。

     

    では、矯正歯科ではどのような顎関節症治療を行うのでしょうか?

    特に何もしなくても顎関節症が改善するケースもありますが、「矯正歯科での治療」をしなければならないほどに重症になる場合もあります。

     

    外科的には
    ・歯の治療
    ・顎関節付近のケア
    ・その他
    のいずれかの治療法を実行することになります。

    一つずつ解説していきましょう。

     

    『1.歯の治療』
    オペによって歯を高くしたり削ったりします。これによって噛み合わせを改善することで、顎関節症を改善していくのです。

    また、「長期的に歯ぎしりをし続けたため歯が削れている」などのケースでは、歯の上に被せ物をして歯を高くすることもあります。

     

    2、3に関しては次回お話ししますね。

    少しでも参考になれば幸いです。
    本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

     

    大森駅からすぐ近くの歯医者
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036
     

    2021.09.19

  • info

    顎関節症の要因②「噛み合わせ」

    顎関節症の要因②「噛み合わせ」

    顎関節症の要因②「噛み合わせ」

    顎関節症の要因②「噛み合わせ」

    おおもり北口歯科です。
    本日は顎関節症の要因の1つである嚙み合わせについてお話しします。

    嚙み合わせは、成長するにしたがいおかしくなっていくこともあれば、先天的に噛み合わせが悪い人もいます。
    この噛み合わせが原因で顎関節症になる可能性があります。

    歳を取るとともに噛み合わせが変わっていく人がほとんどです。
    特になにかしらの強いストレスがかかる生活を、「永久歯列」や「乳歯列」の噛み合わせが形成されていく時期に送っていると、その先の噛み合わせにかなり響くことになります。

    そして、一回不自然な噛み合わせになってしまうと、それが自然な噛み合わせへと勝手に変化することはまずありません。

    また、噛み合わせは成人してからも、「生活習慣」や「ストレス」の影響によって変わっていくものです。

    ちなみに、「右か左、どちらかで偏って噛む癖」のことを、「偏咀嚼」と言い、これも顎関節症の引き金となります。

    このように噛み方がおかしいと、顎に負荷が及び顎関節症の要因となってしまいます。

    気になる症状がある方や、不安な点がある方はお気軽に当院までご相談ください。

    本日は以上となります。
    少しでも参考になれば幸いです。

    大森駅からすぐ近くの歯医者
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

     

    2021.09.05

  • info

    虫歯の進行速度は自己判断できる?

    虫歯の進行速度は自己判断できる?

    虫歯の進行速度は自己判断できる?

    虫歯に自覚症状はあるのでしょうか?
    虫歯の進行速度には個人差がありますが、ごく初期を除いて虫歯が自然治癒することはありません。
    ですので、少しでも異変に気づいたらすぐに歯医者にかかりましょう。

    ここでは、虫歯について、自己判断の目安を紹介していきます。

    ▼虫歯の進行速度の目安は?
    ■第一段階
     歯の表面に白い濁りが見えてくる以外の自覚症状はありません。
     歯医者での定期健診等で気づくことが殆どです。
     この段階では、口腔内を清潔に保ち、再石灰化を促すことで進行速度を落とすことができますので、
     歯を削りたくなければ、歯医者の指導に従いましょう。

    ■第二段階
     軽い虫歯の段階で、歯の変色が少し見られてきます。
     まだはっきりとした自覚症状はありませんが、冷たいものや甘いものを摂取した時に歯にしみたような感覚が起こります。
     この段階で歯のケアをしないと進行速度が加速してしまいます。
     
    ■第三段階
     この辺りから、自覚症状がはっきりしてきます。
     冷たいものを飲んだり食べたりした時に、はっきりとした痛みを感じるようになります。
     また、ものを噛んだだけでも痛みを感じることもあります。
     ほとんどの方はこの段階ではっきりと「虫歯になったかも」と気づくようです。
     そうなったら、迷わずに歯医者に駆け込みましょう。
     
    ■第四段階
     更に進行が進むと、何もしなくても痛みを感じるようになってきます。
     痛み止めが効かなくなり、夜も眠れなくなるぐらいの痛みに襲われる人もいます。

    ■最終段階
     歯の神経が死んでしまい、痛みを感じなくなります。
     痛みがなくなったからとそのままにしておくと、虫歯は更に進行してしまいます。
     その結果、虫歯菌が血流に流れ出し、死に至るケースもありますので、
     最悪この段階まで来てしまったとしても、決して放っておかないようにしましょう。
     

    自覚症状から自分の虫歯がどの段階なのか、ある程度は判断できることがわかりますね。
    しかし、一番いいのは虫歯にならないことであることはもちろんのこと、
    第一段階の時点で気づき、進行速度を落としていくことです。
    そのため、3か月~半年に1回は定期健診を受けることをおすすめします。

    「おおもり北口歯科」でも定期検診を行っています。
    大森駅から徒歩50秒と大変アクセスのよい場所にありますので、是非あなたのかかりつけ医としてください。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ご自身の歯でお悩みを抱えている方、お気軽にご相談下さい☺
    ※当院では患者様に安心して治療をお受けいただくために、感染対策を徹底しております。

     
    大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    『おおもり北口歯科』
    東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

     

    2021.09.01

TAGタグ

お問い合わせ

お口のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|03-5742-7036
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|初診専用WEB予約
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|アクセス
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|お問い合わせ
初診の方は初診web予約かお電話でのご予約ができます。
再診の方はお電話よりご予約をお願いいたします。

大切なお知らせ

下記にご同意の上、ご予約をお願いいたします。

ご一読ありがとうございます。しっかりとご準備してお待ちしております。
お痛みがひどい場合や緊急を要する場合は可能な限りご対応しますので、いつでもお電話等でご連絡ください。