医院ブログ

  • info

    乳歯の虫歯で穴があく!永久歯に与える影響とは?

    乳歯の虫歯で穴があく!永久歯に与える影響とは?

    おおもり北口歯科です。
    お子さんの乳歯に虫歯ができてしまうと、永久歯や顎の成長に悪影響を及ぼすのではないかと心配される方が多いのではないでしょうか。
    実際、乳歯は生え変わるからといって油断してはいけません。
    放置すると痛みが出るだけでなく、永久歯の歯並びや健康に深刻な問題を引き起こす可能性があります。
    今回は、乳歯に虫歯の穴があいてしまう原因や、早めに治療を行う重要性について詳しく解説します。
    適切な予防法や対策がわかり、お子さんの将来の歯の健康を守るために必要な情報を得ることができます。
    乳歯の虫歯を早期に発見し、適切なケアを行うことで、お子さんの口腔環境を最適に保ちましょう。

     

    乳歯に虫歯が穴になる原因

    乳歯はエナメル質が永久歯よりも薄く、虫歯の進行が非常に早いです。
    そのため、虫歯ができると短期間で穴があくことがよくあります。
    虫歯の進行が早いため、注意が必要なポイントを以下にまとめます。

    • ・奥歯や歯と歯の間:食べかすがたまりやすく、磨き残しが原因で虫歯が進行しやすい
    • ・上の前歯の根元:甘い飲み物を長期間与えることで起こる「哺乳瓶虫歯」のリスク
    • ・奥歯の溝:歯ブラシが届きにくい場所で、食べかすや細菌が溜まりやすい
    • ・歯と歯ぐきの境目:ここもブラッシングが不十分になりがちな場所

     

    虫歯が進行して穴があく前に、適切なブラッシングや歯科検診を徹底することが大切です。
    特に仕上げ磨きを丁寧に行うことで、虫歯の発生を抑えることができます。

     

    乳歯の虫歯を放置するとどうなる?

    乳歯の虫歯を放置することは、お子さんの将来の口腔内に多くのリスクをもたらします。
    特に、以下のような影響が考えられます。

    1. 永久歯の発育に悪影響
      乳歯が虫歯で抜けてしまうと、次に生える永久歯に悪影響を及ぼす可能性があります。
      例えば、虫歯菌が乳歯の根に到達すると、後から生える永久歯が変色したり、正しく生えてこなかったりするリスクがあります。
    2. 歯並びが悪くなる
      乳歯が早期に抜けてしまうと、その隙間を埋めるために隣の歯が移動し、歯並びが乱れる原因となります。
      歯並びの乱れは、将来的な矯正治療が必要になる可能性があるため、早めの対応が必要です。
    3. 顎の成長に影響する
      虫歯による痛みや不快感があると、子どもは硬いものを避け、顎の発達に影響が出ることがあります。
      また、乳歯の早期脱落により、咀嚼が不十分になるため、顎の成長が阻害されることも考えられます。
    4. 口腔内の健康リスクが高まる
      虫歯が進行すると、口腔内全体に菌が繁殖しやすくなり、他の歯や歯ぐきにまで悪影響を与えます。
      これにより、さらに虫歯や歯周病などのリスクが高まります。

     

    乳歯の虫歯を予防する方法

    乳歯の虫歯を防ぐためには、日々のケアが重要です。
    以下の予防方法を取り入れることで、虫歯の発生を防ぐことができます。

    1. 仕上げ磨きを徹底する
      特に小さなお子さんの場合、自分だけで歯をしっかり磨くのは難しいため、保護者が最後にしっかり仕上げ磨きを行うことが必要です。
      噛む面、歯の裏側、歯と歯の間などを丁寧に磨きましょう。
    2. フッ素塗布を定期的に行う
      フッ素には歯を強化し、虫歯の原因となる酸に対して抵抗力を高める効果があります。
      自宅でのフッ素入り歯磨き粉の使用と合わせて、歯科医院での高濃度フッ素塗布を定期的に行うと効果的です。
    3. シーラント処置を行う
      特に奥歯の溝は、虫歯になりやすい部位です。
      シーラントを使って溝を埋めることで、食べかすや細菌が入り込まないようにし、虫歯を予防します。
    4. 間食を制限する
      糖分の多いお菓子や飲み物を頻繁に与えることは、虫歯菌の活動を活発にします。
      間食の時間や量を制限し、バランスの取れた食生活を心がけることで、虫歯のリスクを軽減できます。
    5. 定期的に歯科検診を受ける
      虫歯は早期発見が重要です。
      定期的に歯科医院で検診を受け、問題が発生する前に適切な対策を取りましょう。

     

    乳歯に穴があいても痛くない理由

    乳歯に穴があいても、子どもが痛みを訴えないことがよくあります。
    これは、乳歯の神経がまだ発達しきっていないため、痛みを感じにくいからです。
    しかし、痛みがないからといって虫歯が進行していないわけではなく、虫歯が進むと神経に達し、急に激しい痛みが現れることもあります。
    そのため、痛みがなくても穴があいている場合は、すぐに歯科医の診察を受けることが大切です。
    放置すると、神経の治療が必要になることもあります。

     

    乳歯の虫歯は永久歯に影響する?

    乳歯の虫歯をそのままにしておくと、永久歯に重大な影響を及ぼす可能性があります。
    例えば、乳歯が虫歯で抜けてしまうと、永久歯が生えるスペースが狭くなり、歯並びが悪くなる原因となります。
    また、虫歯菌が乳歯の根まで到達すると、永久歯に影響を与え、歯の変色や異常な形で生えてくることがあります。
    乳歯は一時的な歯ではなく、永久歯の健康な発育を支える重要な役割を担っています。
    だからこそ、早期発見と適切な治療が必要です。

     

    少しでも参考になれば幸いです。
    本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

     

    監修者

    菊池 雄一 | Kikuchi Yuichi

    神奈川歯科大学卒業後、中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
    医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
    シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
    医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
    医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
    医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
    おおもり北口歯科 開業
    昭和大学口腔外科退局後は、昭和大学歯学部学生口腔外科実習指導担当経験 また、都内、神奈川県内の各歯科医院にて出張手術担当。
     

    【所属】
    日本口腔外科学会
    ICOI国際インプラント学会
    日本口腔インプラント学会
    顎顔面インプラント学会
    顎咬合学会
    スポーツ歯科学会
    アメリカ心臓協会AHA
    ・スタディーグループFTP主宰

    【略歴】
    神奈川歯科大学 卒業
    ・中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
    医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
    シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
    医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
    医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
    医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
    おおもり北口歯科 開業

     

    東京都大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    おおもり北口歯科
    住所:東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

    一覧に戻る

    2024.10.16

  • info

    歯科のメタルフリー治療とは?

    おおもり北口歯科です。
    歯科治療では、銀歯や金属製の詰め物が一般的に使われてきましたが、健康や審美性の観点から「メタルフリー治療」を選ぶ方が増えています。
    今回は、歯科におけるメタルフリー治療の特徴やメリットについてご紹介します。

     

    メタルフリー治療とは?

    メタルフリー治療とは、金属を使用しない歯科治療のことです。
    セラミックやジルコニアなどの素材を使うことで、金属アレルギーのリスクを回避できます。
    金属は長年使用することで錆びたり、歯ぐきに色素沈着を引き起こすことがありますが、メタルフリー治療ではこうした心配がありません。
    また、金属が見えないため、自然な美しさを保つことができるのも特徴です。
    健康や審美性を重視する方にとって、メタルフリー治療は理想的な選択肢と言えるでしょう。

     

    メタルフリー治療のメリット

    メタルフリー治療は、金属アレルギーのリスクを低減します。
    金属が唾液に溶け出し、体内に取り込まれることがなくなるため、アレルギー反応を防げます。
    また、銀歯に比べて見た目が自然で、白い歯と同じように美しく仕上がる点も大きなメリットです。
    さらに、金属が使われていないため、歯ぐきが黒ずむことがなく、長期的に美しさを保つことができます。
    これらの利点により、メタルフリー治療は多くの方に選ばれています。

     

    メタルフリー素材の種類

    メタルフリー治療で使用される代表的な素材には、セラミックとジルコニアがあります。
    セラミックは透明感があり、自然な歯に近い色調を再現できるため、前歯の治療に適しています。
    ジルコニアは非常に強度が高く、奥歯のクラウンにも使用される素材です。
    また、ファイバーポストという歯の土台部分に使う素材もあり、これもメタルフリー治療の一環として用いられます。
    それぞれの素材の特性に応じて、適切な治療法が提案されます。

     

    メタルフリー治療が向いている人

    メタルフリー治療は、金属アレルギーのある方に特におすすめです。
    また、銀歯の見た目が気になる方や、歯ぐきの黒ずみを防ぎたい方にも適しています。
    さらに、虫歯が再発しやすいと感じている方にも有効で、セラミックやジルコニアは銀歯よりも密着性が高く、虫歯の再発リスクを低減します。
    このように、健康面や審美面で高い効果を求める方には最適な治療法です。

     

    メタルフリー治療の注意点

    メタルフリー治療は基本的に自費診療となり、保険が適用されないことが多いです。
    そのため、治療費が高くなることが考えられますが、長期的な効果や美しい仕上がりを考えるとコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。
    また、素材によっては治療期間が少し長くなる場合がありますが、事前に歯科医師に相談することで安心して治療に臨むことができます。
    適切な素材選びや治療法を検討しながら、自分に合ったメタルフリー治療を進めていきましょう。

     

    少しでも参考になれば幸いです。
    本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

     

    監修者

    菊池 雄一 | Kikuchi Yuichi

    神奈川歯科大学卒業後、中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
    医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
    シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
    医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
    医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
    医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
    おおもり北口歯科 開業
    昭和大学口腔外科退局後は、昭和大学歯学部学生口腔外科実習指導担当経験 また、都内、神奈川県内の各歯科医院にて出張手術担当。
     

    【所属】
    日本口腔外科学会
    ICOI国際インプラント学会
    日本口腔インプラント学会
    顎顔面インプラント学会
    顎咬合学会
    スポーツ歯科学会
    アメリカ心臓協会AHA
    ・スタディーグループFTP主宰

    【略歴】
    神奈川歯科大学 卒業
    ・中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
    医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
    シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
    医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
    医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
    医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
    おおもり北口歯科 開業

     

    東京都大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
    おおもり北口歯科
    住所:東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
    TEL:03-5742-7036

    一覧に戻る

     

    2024.10.05

TAGタグ

お問い合わせ

お口のことでお悩みがありましたらお気軽にご相談ください
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|03-5742-7036
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|初診専用WEB予約
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|アクセス
  • 大森駅北口徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」|お問い合わせ
初診の方は初診web予約かお電話でのご予約ができます。
再診の方はお電話よりご予約をお願いいたします。

大切なお知らせ

下記にご同意の上、ご予約をお願いいたします。

ご一読ありがとうございます。しっかりとご準備してお待ちしております。
お痛みがひどい場合や緊急を要する場合は可能な限りご対応しますので、いつでもお電話等でご連絡ください。