親知らずに関するよくある質問①

親知らずに関するよくある質問①

親知らずに関するよくある質問①

親知らずに関するよくある質問①

 

おおもり北口歯科です。
本日は「親知らずに関するよくある質問」にお答えします。

 


「Q1:私には親知らずが無いそうですが、問題ないのでしょうか?」

A1:大丈夫です。親知らずが4本とも無い人、1本だけ無い人もいます。いずれの場合も、歯のかみ合わせに大きな影響はありません。
近年では、親知らずを歯の総数から除き、上下左右にある28本の歯だけを歯の総数として考えている歯科医師も多くなっています。

 


「Q2:親知らずが痛む原因は?」

A2:親知らずは智歯とも呼ばれ、口の中の一番奥にあります。
歯磨きがしづらい場所にあるため、歯ブラシの正しい使い方を知らないと、菌が増えてしまい、親知らずや周りの歯茎にトラブルが起こることもあります。

親知らずのトラブルで考えられる原因としては、以下のようなものがあります。

1.親知らずがあることで、周りの歯ぐきが腫れる
2.親知らず自体にむし歯ができる

 

■1.親知らずがあることで、周りの歯ぐきが腫れる場合

特に「歯ぐきの腫れ」は非常に多い症状で、歯科医院では親知らずの周囲をクリーニングし、薬を出して治療することがメインです。
専門的な治療を行わなくても、1週間程度で治癒するケースが大半です。
ただし、親知らずの周りの歯ぐきの炎症がひどく、痛みがある場合や、腫れた歯ぐきを噛んでしまう場合などは、治りがかなり遅くなることがあります。
そこで、「歯ぐきを焼く」という治療をするケースもあります。「歯ぐきを焼く」というと痛そうですが、麻酔が効いている状態で処置を行うため、痛みは一切ありません。
麻酔の効果が切れた後も、歯ぐきに軽いピリピリ感が残ることがありますが、痛みはあまりないことがほとんどです。

親知らずの周囲の腫れは、平均して1週間程度で引き始めるケースが大半です。
しかし、原因である親知らずが残っている限り、また同じ問題が起きますので、親知らずを抜歯することがおすすめです。

 


■2. 親知らず自体にむし歯ができる場合

こちらの「親知らず自体がむし歯」という場合は、何らかの処置が必要になります。
「むし歯の痛み=歯の神経の痛み」なので、歯ぐきの腫れとは異なり、放っておいても治りません。
親知らずを抜歯するか、歯の神経を取る必要があります。
また、大多数の患者さんは、耐え難い歯の痛みを感じた時だけ、歯科医院を訪れます。
痛みが出ている場合は既に炎症が起きているため、治療のタイミングとしては遅い状態です。
歯や歯ぐきの炎症が強いと、麻酔が効きにくく、痛みも出やすくなっており、治療後の傷もなかなか治らないのです。ですが、治療しないと虫歯の痛みからは解放されません。
ですので、まだ大丈夫と思わず、痛みが強くないうちに歯科医院を受診することをおすすめします。

 


少しでも参考になれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

 


大森駅からすぐ近くの歯医者
『おおもり北口歯科』
東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036