抜歯即時型インプラントが適応する人とは?条件やメリットを解説

目次

 

東京都大森駅徒歩50秒の歯医者・歯科「おおもり北口歯科」です。
「抜歯後すぐにインプラントを入れたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
通常のインプラント治療は抜歯後に数ヶ月待つ必要がありますが、「抜歯即時型インプラント」ならその日のうちにインプラントを埋め込むことが可能です。
ただし、誰でも受けられるわけではなく、適応条件を満たしているかを確認する必要があります。
今回は、抜歯即時型インプラントの適応条件やメリット・デメリットを詳しく解説します。
治療を検討している方は、この記事を読むことで、自分に合った治療法かどうか判断できるでしょう。
結論として、抜歯即時型インプラントは治療期間を短縮できる便利な方法ですが、慎重な判断が求められます。

 

抜歯即時型インプラントとは

抜歯即時型インプラントとは、抜歯と同時にインプラントを埋め込む治療法です。
通常のインプラント治療では、抜歯後に歯肉や骨の回復を待ちますが、この方法では待機期間を短縮できます。
歯を失った直後に処置することで、骨の吸収を防ぎ、より自然な仕上がりを目指せるのが特徴です。
ただし、適応できるかどうかは、骨の状態や歯周病の有無によって異なります。

 

抜歯即時型インプラントのメリット

抜歯即時型インプラントには、以下のようなメリットがあります。

・治療期間が短縮できる
通常のインプラント治療では、抜歯後3〜6ヶ月待つ必要がありますが、抜歯即時型インプラントならその期間を短縮できます。

・外科手術の回数が減る
抜歯とインプラント手術を同時に行うため、手術回数が1回で済み、体への負担が軽減されます。

・骨や歯ぐきの吸収を防ぐ
抜歯後すぐにインプラントを入れることで、骨や歯ぐきが痩せるのを防ぎ、見た目の変化を最小限に抑えることができます。

・すぐに仮歯が入る場合がある
条件が整っていれば、抜歯後すぐに仮歯を装着できるため、見た目や咀嚼機能を早く回復できます。

 

抜歯即時型インプラントのデメリット

一方で、抜歯即時型インプラントには以下のデメリットもあります。

・適応できるケースが限られる
骨の量が十分であること、歯周病がないことなど、さまざまな条件を満たしていないと治療ができません。

・感染リスクが高い
抜歯した直後の組織にインプラントを埋め込むため、通常の方法よりも感染リスクが高まる可能性があります。

・高度な技術が必要
通常のインプラントよりも難易度が高いため、対応できる歯科医院が限られます。
実績のある歯科医院を選ぶことが重要です。

 

抜歯即時型インプラントが適応する人

抜歯即時型インプラントが適応する人の特徴は、以下の通りです。

・歯周病や虫歯がない
周囲の組織に炎症がないことが重要です。

・骨の量が十分にある
インプラントを支えるための骨がしっかりしている必要があります。

・健康状態が良好
糖尿病などの持病がなく、治癒力が正常であることが求められます。

・噛み合わせに問題がない
噛み合わせが適切でないと、インプラントに過度な負荷がかかり、失敗のリスクが高まります。

 

抜歯即時型インプラントが適応しない人

以下の条件に当てはまる場合、抜歯即時型インプラントは適応できない可能性があります。

・重度の歯周病がある
歯周病が進行していると、インプラントが定着しにくくなります。

・顎の骨が不足している
骨が薄い場合、インプラントがしっかり固定できず、安定性に欠ける可能性があります。

・抜歯部位に感染がある
炎症や感染があると、インプラントの成功率が下がるため、先に治療が必要です。

・全身疾患がある
糖尿病や骨粗しょう症などの病気を抱えている場合、治療が難しくなることがあります。

 

まとめ

抜歯即時型インプラントは、治療期間を短縮できる画期的な方法ですが、適応できる条件が限られています。
特に、顎の骨の量や歯周病の有無が大きな判断基準となります。
治療を希望する場合は、まず歯科医院で詳しい診断を受けることが大切です。
信頼できる歯科医と相談し、自分に合った治療法を選びましょう。

 

少しでもお役に立てれば幸いです。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者

菊池 雄一 | Kikuchi Yuichi

神奈川歯科大学卒業後、中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
おおもり北口歯科 開業
昭和大学口腔外科退局後は、昭和大学歯学部学生口腔外科実習指導担当経験 また、都内、神奈川県内の各歯科医院にて出張手術担当。
 

【所属】
日本口腔外科学会
ICOI国際インプラント学会
日本口腔インプラント学会
顎顔面インプラント学会
顎咬合学会
スポーツ歯科学会
アメリカ心臓協会AHA
・スタディーグループFTP主宰

【略歴】
神奈川歯科大学 卒業
・中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
おおもり北口歯科 開業

 

東京都大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
おおもり北口歯科
住所:東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036

一覧に戻る