今回は歯科医院の設備に関して。

歯科の主な仕事と設備の重要性

今後、それぞれの役割、利点や欠点を伝えていきたいと思います。

歯医者の仕事として、痛いところは削って詰めたり埋めたり抜いたり。汚れているところは、クリーニングをしたり、歯ブラシの仕方を指導したり。
このようなイメージを持たれている方は多くいらっしゃると思います。
まさにその通りで、大きく考えるとこのような「処置」がほぼメインになります。

 

診査・診断の重要性

「処置」を行うためには、問診や検査を行って、どこがどう悪いのか、しっかり器具で調べて原因を究明するための「診査・診断」がとても重要になります。
「診査・診断」を踏まえて初めて「部位・病名」が決まり「処置」が始まります。

 

清潔さを維持するための設備

それぞれの動作にはたくさんの器具を使用し、使用したあとは「洗浄・消毒・滅菌」といった清潔さを維持する操作が大変重要になります。

 

今後ご紹介する設備と機械

今後①「診査・診断」②「処置」③「洗浄・消毒・滅菌」の各テーマで使う当院の設備や機械にフォーカスしてご紹介していきます。

 

①「診査・診断」
1.レントゲン撮影機器(セファロ・CT・パノラマ・デンタル)
2.口腔内スキャン
3.口腔内規格的写真
4.咬合力検査

 

②「処置」
1.エルビウムyagレーザー
2.マイクロスコープ・ルーペ
3.インプラントガイドシステム

 

③「洗浄・消毒・滅菌」
1.ジェットウォッシャー
2.Bクラス滅菌器

 

今後当院で導入している設備を細かく解説していきたいと思っております。

 

執筆者

菊池 雄一 | Kikuchi Yuichi

神奈川歯科大学卒業後、中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
おおもり北口歯科 開業
昭和大学口腔外科退局後は、昭和大学歯学部学生口腔外科実習指導担当経験 また、都内、神奈川県内の各歯科医院にて出張手術担当。
 

【所属】
日本口腔外科学会
ICOI国際インプラント学会
日本口腔インプラント学会
顎顔面インプラント学会
顎咬合学会
スポーツ歯科学会
アメリカ心臓協会AHA
・スタディーグループFTP主宰
Er:YAGレーザー臨床研究会 会員

【略歴】
神奈川歯科大学 卒業
昭和大学口腔外科口座
・中沢歯科医院 訪問歯科治療担当
医療法人社団葵実会青葉歯科医院 分院長就任
シンタニ銀座歯科口腔外科クリニック 親知らず口腔外科担当
医療法人社団和晃会クリーン歯科 分院長就任
医療法人社団横浜駅前歯科矯正歯科 矯正口腔外科担当
医療法人社団希翔会日比谷通りスクエア歯科
おおもり北口歯科 開業

 

東京都大森駅からすぐ近くの歯医者・歯科
おおもり北口歯科
住所:東京都大田区山王2丁目5−2 福島屋ビル 1F
TEL:03-5742-7036

一覧に戻る